三多摩連合デフリンピック情報8
みなさん、お気付きでしょうか?
数日前から、大井町駅ペデストリアンデッキから東口改札に通じる通路に、デフリンピックのフラッグが掲出されています。
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shinagawaphotonews/shinagawaphotonews-2025/20250630162228.html
神奈川新聞
藤沢 東京デフリンピックのポルトガル選手団が事前キャンプへ 県市と協定
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-1191704.html
品川区内開催
デフハンマー11月20日
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/sangyo/sangyo-bunka/20240806091725.html
東村山も8月16日にデフリンピック応援イベントやります。
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kenko/shogai/shikaranooshirase/kakusyuoshirase/deaflympics.html
ONLINESHOP
https://rouarenmei.base.shop/
府中市のマスコットキャラクター、ふちゅこまです。5月から公開されています。
デザインは昨年、府聴協の役員から広報課に提案し、やっと認められたという経緯でした。
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/gyosei/fuchusinogaiyo/fuchukoma/fuchukoma.html
青梅市聴覚障害者協会
7月、デフリンピック代表選手壮行会が行われました。
三鷹市聴覚障がい者協会
7月26日にボランティアセンターまつりがあり、
三聴協と手話サークル鷹の会金曜会で発表会に参加しました。
展示と発表をしました。
キャラバンカーが来る11/3の予行練習も兼ねた形で取り組みました。
7月29日にアダム・コーサ委員長が発表
ロシア&ベラルーシの個人中立選手が参加することを認める。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC29BTE0Z20C25A7000000/
団体戦組合せを発表
https://deaflympics2025-games.jp/news/20250729_754.html#gsc.tab=0
団体組合せの抽選ライブ
https://www.youtube.com/live/0x5MSdui2pc
港区
🟡Cheer on! 2025 MINATO CITY
~世界陸上・デフリンピックを知ろう~
🗓日時:2025年8月16日(土)10:00~16:00
🏟会場:港区スポーツセンター 5階アリーナ
※室内用シューズをご持参ください
🔹手話啓発ブースも出展!
手話4択クイズや、外国人講師による国際手話ワークショップも実施予定です✨
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2025/202508/20250801top/25.html
町田市
https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/sport/olympic_paralympic/tokyo2025defurinpikku/index.html
新宿区
https://shinjuku-2025seriku-deaf.jp/
府中駅から大國魂神社までの参道には、ケヤキ並木の素晴らしい通りがあります。非常に魅力的な場所です。
レスリングの期間は21日と22日で、ぜひ府中市にお越しくださいませ。
レスリングは多くの関心を集めていないと予測しております。少人数の参加者しかいない可能性があります。
どうか、温かいご声援を宜しくお願いね(幸運)
ソース: 新宿区
https://share.google/KQ3C16OUM8cciqZvl
https://share.google/4T5RvpJ7Zk0CJ9ysS
ゆり〜とも一緒に(Cony hug)
手話言語で、
スローガン「燃えろ! ALL JAPAN!」🇯🇵
https://www.jfd.or.jp/sc/2025/08/01/pid2794
https://youtu.be/JgYWvxA1JQE
スカイツリー
https://travelspot.jp/774827/#
調布市
(イベント開催だけでなく、市内の小中学校に手話指導やデフリンピックのことを話す授業等も実施しています。)
https://www.city.chofu.lg.jp/kankou/sports/deaflympics/index.html
↑この他、調布市では、市で発信しているInstagramでも、デフリンピックのことを随時紹介し、一般市民がいつでも気軽に見られるようにしています。
狛江市は残念ながら競技会場がないですが、デフリンピックへの関心を持ってもらうために啓発イベントを6月22日に行いました。併せてありがとう動画も配信。(ありがとう動画は手話言語デーに向けては第二弾を作成中)
https://youtu.be/0I_3PiSYKtQ
渋谷区
https://youtu.be/budQprokttA?si=mpyAqp8y1L6v9FAo
一般観覧者募集
https://deaflympics2025-games.jp/news/20250807_760.html#gsc.tab=0
町田市
市役所でデフリンピック選手を応援しよう!展示が8/4~8/8ありました。
福生市
8日(金)~10(日)まで、第75回福生七夕まつりを開催しています。毎年、ろう協会と手話サークルと一緒に竹飾りのコンクールに参加しています。今年は、デフリンピックをPRした飾りを作りました。
0コメント