三多摩連合デフリンピック情報9
福生市聴覚障害者協会より
8月8日(金)~10(日)まで、第75回福生七夕まつりを開催しています。毎年、ろう協会と手話サークルと一緒に竹飾りのコンクールに参加しています。今年は、デフリンピックをPRした飾りを作りました。
8月10日、地元昭島市主催で、
デフリンピックを楽しむ講座が開催され、高田裕士選手が来て講演してくださいました。子どもたちが多かったです。
デフフットボール体験 新宿スポーツセンターにて
https://www.tokyo-parasports-navi.metro.tokyo.lg.jp/events/4083
江東区でブース設けられていました
https://news.ntv.co.jp/category/sports/470a422fc1314d32844d942321d9098e
渋谷区から動画提供です。
https://youtu.be/budQprokttA?si=IolYertW1Iq5PoE0
粟野です。粟野の教え子から中央大学でデフリンピック紹介イベントを実施と情報をいただきましたので下記に入れます↓
粟野先生、こんにちは。いつもいろいろな情報をありがとうございます。今日はご紹介とお願いでご連絡しました。
知り合いの大学生が8/30に行われるこちらのイベントに関わっています。よろしければお知り合いにシェアしていただけますと幸いです。
https://x.com/shuwaclub/status/1956152219323260980?t=x6ZNfOHaR8iRf39vyjhwJg&s=19
電話リレーサービスなど聴覚障害者の情報保障を体験できる貴重な機会とのことです。お忙しいところ、恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
まだまだ暑い日が続きそうです。お身体に気をつけてお過ごしください。またどこかでお会いできるのを、楽しみにしています。
https://www.facebook.com/share/v/179RFSGPT2/
墨田区
はじめてのデフリンピック 知ろう!体験しよう!
https://www.yutoriya.jp/event-news/detail/8759/
デフテニスクリニック&デフテニス体験
https://www.tokyo-parasports-navi.metro.tokyo.lg.jp/events/4420
デフリンピック切手の図案です。https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/archive/2025/1105_01/
国立市市報の裏表紙にデフリンピック関連(+手話言語条例)掲載
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/material/files/group/1/sihoukunitati9gatuituka.pdf
0コメント